ドンシャリって何!?

いつもご協力、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓

ブログを一回目からご覧いただくならコチラ ⇒ 記念すべき第一回記事
オススメ記事一覧 ⇒ ブログオススメ記事一覧
無料メール講座 ⇒ ギター上達マインド養成講座
初心者に必要なすべてを、じっくり丁寧に解説! ⇒ ギターの処方箋-種-

究極の音作りバイブル「Sound Making Bible」 ⇒ Sound Making Bible

***

 

さて、今日は冒頭から質問です。

 

皆さま「ドンシャリ」の意味、知っていますか?

 

知らずに「このアンプがドンシャリなサウンドでさ~」とか言っちゃっていませんか???

 

 

私は高校生の頃、何にも知らずに「やっぱりギターはドンシャリだよな~」なんて、意味不明なことを言っていました(恥)

 

 

なんか当時は「ドンシャリ」=「良い音」みたいなイメージを持っていまして、ことあるごとに「ドンシャリ、ドンシャリ」言っていたような気がします(苦笑)

 

ということで、今日はこのドンシャリサウンドを誰にもバレずに密かに覚えてしまいましょう(笑)

 

 

では、さっそく。

 

 

 

ドン = 低音域のこと

 

シャリ = 高音域のこと

 

 

その音域を強調した際に感じられるサウンドのことを、名前の通りこのように言っているだけです。

 

 

低音はドンドンしていて、高音はシャリシャリしているという・・(苦笑)

 

 

アンプについているイコライザーで説明すると、高音域と低音域を強調し、中音域を押さえたサウンドのことです。

 

 

少し極端な例になっちゃいますが、BassとTrebleを最大にしてMidを0にすると、「あぁ、こういうことか~」とご理解いただけるかと思います。

 

 

このドンシャリサウンドですが、音抜けが良く、ザクっとしたメタル系のリフなどに非常にマッチします。
また、一般的には大多数に「好まれる音」と言われております。

 

 

 

ですが、気をつけていただきたいのが、先ほど極端な例として出した「Mid0」のセッティングのように、極端にMidをカットしてしまうことです・・痛い目にあいます・・。

 

 

高校時代の私がお気に入りにしてよく使っていたのが、正にこのセッティングだったのですが・・、一人で弾いている分にはとっても気持ち良いんです(^^;

 

 

 

ところが、スタジオ練習でバンドサウンドに混ざった音を録音して聴いてみると、私の音だけがシャワシャワと細い音に聴こえるではありませんか!?

 

そして、なんだか存在感も感じられません・・・・∑( ̄[] ̄;)

 

 

これはMidを大きく削ることで、サウンドのコシを担う要素を大幅に削ってしまっているからなのです。

 

ですから、他の楽器と比べて存在感に欠けてしまうというわけです。

 

 

これはバンドサウンドに混ざらないと分からないことなので、多くの場合、気づいていない可能性があります・・

 

 

ということで、ドンシャリサウンドが好きな人は多いと思いますが、Midはある程度に保った上で、HighとLowを調整することでサウンドメイクすることをオススメいたします^^

 

 

それでは、ちょっと小難しい話になってしまいましたが、今日はここまでにしておきます!

 

 

皆様、素敵な1日をお過ごしくださいね^^

 

 

いつもクリックにご協力いただき、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓

Sponsored Link

・オススメ記事一覧はコチラ
・ギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」のサイトはコチラ

・厳選!オススメギターグッズはコチラ
初心者110番【ギターの処方箋 FB】

Facebookページも宣伝

最新情報をチェックしよう!