エレキギターにはなぜボリュームがついているのか?

****************************************
いつもご協力、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓

ブログを一回目からご覧いただくならコチラ ⇒ 記念すべき第一回記事
オススメ記事一覧 ⇒ ブログオススメ記事一覧
無料メール講座 ⇒ ギター上達マインド養成講座
初心者に必要なすべてを、じっくり丁寧に解説!
ギターの処方箋-種-

究極の音作りバイブル「Sound Making Bible」 ⇒ Sound Making Bible
****************************************

さて、今日は「なぜエレキギターにはボリュームがついているの?」というお話をしてみようと思います^^

エレキギターを購入したばかりの初心者さんだと、このボリュームツマミをどう使っていいのか分からないんじゃないでしょうか?

アンプにもボリュームがついていますし、どこをどう調整したら良いのか、分かり難い思うんです^^;
 
 
で、実際分からないまま、ボリュームを全開にしていたり、適当に真ん中くらいまで回したり・・って感じで、なんとなく使っている方が多いと思います。
 
 
でも、ずっと全開にしておくなら、「ON/OFFスイッチ」をつけておくだけで十分ですよね?(実際あります・・潔い仕様ですw)
 
 
ということで、なぜボリュームツマミが搭載されているのかについて、私なりの解釈でお話してみようと思います^^
 
 
 
ちなみに、「Toneツマミ」は、回すことでサウンドが変化しますから、比較的使い方を理解しやすいと思うんです。
 
「音を硬くしたり柔らかくしたりコントロールするヤツでしょ?」
 
みたいな感じで。
 
 

では、ボリュームツマミはと言いますと、
 
「ニュアンスをシーンによって使い分けるために搭載されている」
 
が答えだと思われます。
 
 
ボリュームがMAXだと、ギターからの信号が全開状態でアンプに伝わるため、ピッキングニュアンス(ピッキングの強弱)を効かせようと優しく弾いても、最初っから全開なので、あんまり優しく聴こえなかったりします(特にアンプで歪ませている場合は顕著)
 
遊びが少ないと言いますか。
 
 
 
でも、ボリュームを5割くらいまで絞ると、残り5割分が遊びとなって、その分、ピッキングニュアンスが出てくれるというイメージです。
 
優しく弾けば優しいニュアンスが、強く弾けば強いニュアンスが表現できるって感じでしょうか。
 
また、ボリュームを絞ることで、音質も優しくなりますから、そういったニュアンスが欲しいときには、積極的にボリュームコントロールをすると良いと思います♪
 
 
ただ、MAXにして歪ませたりすると、音量も安定しますし、ロック系のリフやソロを弾いたりするときなんかは便利なんですよね^^
 
 
だから、使い分けが重要だと思うんです。
 
 
例えば、ニュアンスを出したいブルースなどでは、私の場合、MAXで弾いちゃうよりも少し絞り目にしたり、演奏内容によってボリューム操作をしたくなりますが、ロックのときはフルテンにしたくなるので、シーンに合わせて使い分けているわけです。
 
 
ということで、こういった理由でエレキギターにはボリュームがついているというわけですね^^
 
 
どうでしょう?
ボリュームツマミの存在意義をご理解いただけましたでしょうか?
 
 
 
ちなみに、こういった目線でプロギタリストの演奏を見ていると、ボリュームツマミを操作している人が多いことに気づくと思います。
 
これはシーンに合わせて最適なニュアンスを見定めた上で、コントロールしているということなんですね^^
 
 
ということで、あまり考えていなかったという方は、ボリュームによるニュアンスの変化を是非体験してみてくださいね!
 
 
それでは、また次回をお楽しみに〜

いつもクリックにご協力いただき、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓

Sponsored Link

・オススメ記事一覧はコチラ
・ギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」のサイトはコチラ

・厳選!オススメギターグッズはコチラ
初心者110番【ギターの処方箋 FB】

Facebookページも宣伝

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!