ピックへの飽くなきコダワリ

*********************************
ブログランキングに参加しています!是非ご協力くださいm(_ _)m
↓↓↓

*********************************

このブログランキングからの始まり、いつまで続くんだ!?とお思いの読者の皆様!

慣れて下さいm(_ _;)m

ということで、Perinco@多くを求めすぎて嫌われるタイプの男です(;´∀`)おはよーございますm(_ _)m

さて、唐突ですが、朝からピックの話をしてみようと思います(苦笑)

皆さん、普段使うピックって決まってますか?

私の場合、ブランドこそそこまでコダワリはないものの、形状と厚みに関してちょっとしたコダワリを持っておりますので、今日はそれをシェアしてみようと思います♪

ということで、さっそく私のピック達をご覧下さい。

↓↓↓

ピックたち

こんなピック達を使い分けています。

まず、形から解説しますと、右の一枚を除き全て「ティアドロップ」という形状です。

うまいこと言ったものですよね(^^)
確かに「涙のしずく」の形をしております♪

で、このティアドロップの特徴は先端に向けて鋭くなっているため、弦との摩擦が少なく、滑らかで歯切れの良いサウンドになります。

そんな特徴から、もっとも多くのギタリストに愛用されていると思われます。

そして、一番右のピックが通称「おにぎりピック」です。

こちらは、まんまな名称ですね(; ̄ー ̄A
まぁ、イメージがつきやすいので良いのですが・・

で、このおにぎりピックは三角形なので、どの部分を使ってもピッキングが可能です。例え指が滑ってピックの持ち位置がずれてしまったとしても、問題なく弾き続けることが出来てしまいます(^^;
また、ティアドロップと比べてピッキング時の「面」が広いので、コードストロークなどに適しています。

次に厚みですが、ピックには大まかに分けて以下の種類が存在します。

THIN(シン)/ SOFT(ソフト)・・・0.5mm程度

MEDIUM(ミディアム)・・・0.7mm程度

HEAVY(ヘヴィー)/ HARD(ハード)・・・1mm程度

なぜこのように分かれているかと言いますと、お察しのとおり、厚みによって演奏性やサウンドが変わるからなんです♪

例えば、HEAVYなどの厚めのピックであれば、ピックの「しなり」が少ない分、速弾きなどの早いパッセージや太くアタック感のあるサウンドを鳴らすことが出来ます。

また逆に、薄いピックを使えば柔らかく「しなりがある」ので、優しく繊細なサウンドになることでしょう。

まぁ、手の厚みやプレイスタイルなど、その他の要因に左右される部分も大きいので一概には言いきれませんが、主な特徴はこんな風に覚えておくと良いかと思います(^^)
※ピックの素材によっても大きくサウンドが変わります。

最後に私が所有しているピック君たちがどのように使い分けられているか、ご参考までに解説いたします☆

ピックたち

一番左の彼はティアドロップですが、割と丸みを帯びていて、厚みはMEDIUMです。

私はカッティングをする時、少しピックがしなる感じがサウンドも含めて好みなので、この子を使っています。
また、カッティング時は少し握り込みたいので、若干丸みを帯びて小さめなこの子がピッタリです♪

滑り止めまで付いているので、激しくカッティングしても問題ナッシングなのです(^^)

次に左から2つ目と3つ目の彼らですが、万能選手として使っています。

共にHEAVYのティアドロップで、このタイプの特徴でもありますが、基本的にどんなプレイにも使えます。

ちなみに、2つの違いは滑り止めが付いているかどうか・・それだけです。

速いパッセージが多い場合は、2つ目の滑り止めがある子を使い、それ以外では3つ目の子を使用します。

4つ目の彼は前述の2枚とほぼ同じ形状のティアドロップですが、厚みがMEDIUMになっているモノです。

こんな特性から、カッティングと通常のプレイが混ざったような楽曲で使うことが多いです。

実は、このように少し柔らかいピックでも深く握れば「しなりが減り」、硬くして使うことも出来なくはないので、ピッキングの種類が楽曲の中で占める割合によって、使うピックを分けている感じです。

最後に5つ目の彼は、見たまんま「おにぎり君」です(笑)

この子は完全にストローク用にしています。
MEDIUMで柔らかくしなってくれるので、コードストロークした際、全ての弦がバランスよく鳴ってくれます。

また、ピッキング時の抵抗が少ないことで、ストロークのようにほぼ全弦を弾く場合、引っ掛かりが少なくって弾きやすいのです。

といった感じで、私の場合はこのように使い分けております♪

出したいサウンドによってギターを使いわけるように、ピックも適材適所で使い分けることによって、プレイの幅が広がるかもしれませんよ(^^)

もちろん、「俺はこのピックしか使わねぇ(`0´)」というのも、その人らしさに繋がって良いかもしれませんが、そんな一枚に巡り会うためにも、とにかく出来るだけ多くのピックを試してみることをオススメいたします!!

ということで、今回はここまで♪
また次回をお楽しみに☆

いつもありがとうございます!これが私のやる気ブースターなのですm(_ _)m

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ギターのグッズの最新記事8件