Fender(フェンダー)の豆知識

開業に伴う引越を業者に頼んだのですが、一番量があるのが楽器類・・コレばっかしは自ら運ばないと不安・・・・ということで、結局当日マイカーで何往復もしなければならなくなってしまったPerinco@作業着購入検討予定(ツナギ?)です、こんばんは!

私の車は普通のセダンタイプなので、10本以上あるギターと精密機材を運ぶのに3往復くらいしなければならないわけです。。

しかも、片道30km!!!


オーマイガー<( ̄口 ̄||)>

・・さて、今日は知っていそうで知らなかった「Fenderの話」をしてみようと思います。


皆さん、あまり意識したことがないかもしれませんが、以下の違い、お分かりになりますでしょうか?

ヘッド1

ヘッド2

ヘッド3

わかりました?

よぉ~っく見てみると、ロゴの形が違うんです!Σ( ̄口 ̄

そして、一番最後のヘッドは上の2つと形状が違うんです

作られた年代によってロゴが違ったり、ヘッド形状が違ったりするのです。

で、このロゴには名称があるんです。

雑学ということで覚えておくと自慢出来るとか出来ないとか・・

ヘッドロゴ

 

このタイプのロゴを『スパゲッティ・ロゴ』と言います。

これは見ての通り、字体が細くスパゲッティっぽく見えたことから、このように呼ばれています。

トランジションロゴ

そして、次にこちらのタイプ。

こちらは『トランジション・ロゴ』と呼ばれています。

モダンロゴ

最後にコチラ。

『モダン・ロゴ』と言います。

トランジション・ロゴとは違い、黒文字に金緑で縁取りです♪


そして、次にヘッドサイズの違いについて。

通常がコチラ。

ヘッド1

デカイのがコチラ。

ヘッド3

ちなみに上の方が『スモールヘッド』、下が『ラージヘッド』という名称です。

これも作られた時代で変わるのですが、ロゴをより大きく見せようとして、ラージヘッドになったという話です。

ラージヘッドのイメージって、私の場合、完全にリッチー・ブラックモアとイングヴェイ・マルムスティーンです(^^;

リッチー

インギー

最後に番外編。

こんなんもあります。

TUBEのギタリスト春畑道哉さんでもお馴染みのリバースヘッド

春畑道哉さん


なんだかオシャレな感じがします♪
・・私だけ?

ということで、今日はFenderのヘッドにもいろいろあるよ~というお話でした!

それでは、また次回をお楽しみに☆

どうか一つクリックのご協力をm(_ _)m

↓↓↓

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!