****************************************
いつもご協力、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓
ブログを一回目からご覧いただくならコチラ ⇒ 記念すべき第一回記事
オススメ記事一覧 ⇒ ブログオススメ記事一覧
無料メール講座 ⇒ ギター上達マインド養成講座
初心者に必要なすべてを、じっくり丁寧に解説! ⇒ ギターの処方箋-種-
究極の音作りバイブル「Sound Making Bible」 ⇒ Sound Making Bible
****************************************
今日はギター教室を作る過程で、部屋に防音を施していた頃の話をしてみようと思います。
ちなみに、以前、防音には遮音と吸音が必要です、という記事を書きました。
遮音とは名前のとおり、音を遮断するもので、
吸音とは名前のとおり、音を吸収するものです。
で、この話は遮音処理を施すために、遮音シートを取り寄せたときのお話です。
小振りな円筒状に巻かれた遮音シートが、笑顔のヤ○トのお兄さんによって届けられました。
そして、ハンコを押していざ受け取ってみると・・・・
持ち上がらないっΣ( ̄▽ ̄;)!!
その後、軍手(ゴム付)を装着し、歯を食いしばりながら何とかお部屋まで運んだのですが・・・、
このように遮音材って、めっちゃ重いんです。
ちなみに、一緒に届いた吸音材はかなり軽いです。
この理由は、遮音と吸音の性質の違いによるものなんですが・・、
このように覚えてください。
重いものほど、音を遮る!
ですから、コンクリートや鉛といった素材が一番遮音性が高いんです。
でも、コンクリートを実際使ってしまいますと、まったく柔らかさがないため、振動を吸収することなく、モロに跳ね返されてしまいます。
跳ね返された音は、また別の壁に跳ね返され、何倍もの大きさに膨れ上がってしまいます。
そうすると、結局外に音が漏れるわけです。
ですので、重さと振動をある程度吸収する柔軟性を兼ね備えたゴム状のものが使用されるわけです。
車のタイヤがゴムなのもこの理屈です^^
車のタイヤが硬すぎる物質ですと、振動や音がモロに車内に伝わってしまいますから^^;
さて、ここで問題が発生します。
遮音性の高い建物の中で声を出した場合どうなるでしょうか?
例えばホールとか、教会とかってめっちゃ響きません?
ということは、先ほども少し書きましたが、重い素材で出来た遮音材を張り巡らせた室内では、音が反響しまくってしまうわけです。
そして、反響した音は実際の音の何倍にも増幅されてしまいますので、室内が大変なことになってしまいますっ!
まるでお風呂場のようです・・
もちろん、教会などのように、この残響が心地よく感じる空間もありますが、タイトな音楽を演奏する場合、音像がぼやけまくってカッコ悪くなってしまいますよね。
で、ここで登場するのが正義の味方『吸音材』です!
この吸音材の性質を分かりやすく言いますと、
布団の中で声を出しても反響しませんよね?
要するに、あの原理なんです。
もっと分かりやすく言うと、
分身の術で何十人にも増えた忍者が、術を解かれて一人に戻ってしまったような感じです・・。
・・・・あれ、より分かりにくくなった気が。。
まぁ、気を取り直しまして・・・・、
吸音は音を遮らずに「エネルギーを奪う」ことが目的ですので、柔らかい素材を使うのが一般的です。
代表的な素材ですと、断熱材などにも使用される「グラスウール」というガラス繊維で出来たものなどが使われます。
※ロックウールという材もよく使われるようです。
こうして、遮音材を施したあとに吸音材を重ねることで初めて「防音」になるのです。
要するに、
分身の術で何十人にも増えた忍者が、術を解かれて狼狽えているところを、突如現れたヌリカベ状の硬い物体に押しつぶされるようなイメージです。
・・う、、やっぱり分かりづらくなる一方ですね^^;
ということで、例えれば例えるほど微妙な空気になるので、今日はこんなところにしておきます(苦笑)
それでは、また次回をお楽しみに〜
いつもクリックにご協力いただき、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓
Sponsored Link
・オススメ記事一覧はコチラ
・ギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」のサイトはコチラ
・厳選!オススメギターグッズはコチラ
初心者110番【ギターの処方箋 FB】
Facebookページも宣伝