コードの作り方〜その3〜

****************************************
いつもご協力、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓

ブログを一回目からご覧いただくならコチラ ⇒ 記念すべき第一回記事
オススメ記事一覧 ⇒ ブログオススメ記事一覧
無料メール講座 ⇒ ギター上達マインド養成講座
初心者に必要なすべてを、じっくり丁寧に解説!
ギターの処方箋-種-

究極の音作りバイブル「Sound Making Bible」 ⇒ Sound Making Bible
****************************************

今日は「コードの作り方」の続きをお話ししようと思います♪

前回、魔法の図という怪しい図をアップいたしました。
※詳しくは昨日の投稿をご覧ください。

で、今日はこの図の解説をしてみようと思います。

それでは、さっそく魔法の図に出てくる文字や数字から解説しますね^^

あっ、以下の投稿をご覧いただいた後に読み進めていただくと、より理解が深まると思いますよ〜。

コードの作り方〜その1〜

さて、それではさっそく。

R ・・・・ Root(ルート/根音)

♭3・・・・ フラット3度(マイナー3度/短3度)

3 ・・・・ 3度

5 ・・・・ 5度

♭7・・・・ フラット7度(マイナー7度/短7度)

7 ・・・・ 7度(メジャー7度/長7度)

要するに、コードを作る上で必要な構成音(コードトーン)を指板上に書き込んだ図だったわけです。

で、この図はキーを「C(ド)」で想定して作っておりますので、Root(ルート)は「C」となります。

簡単に言うと、

この図を使えば、コード「C」でいろんなコードが作れてしまう!ということなんです^^

例えば、CmやらC7やらが簡単に導き出せるということですね♪

で、ここで必要になってくるのが、各コードがどんな構成音で成り立っているかを知ることです。

・・で、実際のところ、実用レベルではそれだけ分かっていれば十分です。

ですから、ちょっと難しく感じるかもしれませんが、これだけ頭にインストールしておいていただければと思いあmす^^

では、さっそく各コードの構成音を書き出してみます。

☆メジャーコード

R 3 5

☆マイナーコード

R ♭3 5

☆7thコード(コード表で「○7」となっているコード)

R 3 5 ♭7

☆メジャー7thコード(コード表で「○M7(△7)」となっているコード)

R 3 5 7

☆マイナー7thコード(コード表で「○m7」となっているコード)

R ♭3 5 ♭7

とりあえず、これくらい知っていれば良いかと思います^^

尚、ついでに以下の条件も一緒に頭に入れておいて下さい。

それは・・、

ギターは鍵盤楽器と違って、6本の弦だけで和音を表現しなければならない「制限付きの楽器」ですので、構成音の順番をオクターブ上げたり下げたりしてコードを作る・・ということです。

また、場合によっては構成音の省略も普通に行います。

よく省かれるのは、コードを決定づける要素にならないことが多い「5度」です・・かわいそうに。。

で、この図を元に、お馴染みのオープンコード(解放弦を取り入れたコード)の「C」を思い出してみましょう。

この場合、当たり前ですがRoot(ルート)はC・・つまり「ド」ですので、5弦3フレットのCを押さえています。

そして、4弦2フレットのE・・つまり「ミ」を押さえるのですが、図と照らし合わせていただくとわかりますが、これは3度です。

最後に3弦解放弦はG・・つまり「ソ」ですが、これは5度だということが表からわかります。

更にここに2弦1フレットでもう一度オクターブ上のCと、1弦解放のオクターブ上Eを足して、ギターならではの広がりを表現しています。

もちろん、最後のオクターブ上のCとEはなくても全然良いんです。

あった方が広がりのあるキレイなサウンドになるということと、ギターはピアノのような大音量が出ない楽器ですので、少しでも音量をかせぐことが出来るようになる・・というだけです。

・・さて、そろそろいつものお腹いっぱいのお時間がやってきたようですね(苦笑)

ということで、今日の内容をまとめますと・・

要するに、こういった法則の元、全てのコードは作られてるんだよ~ということです♪

で、この魔法の図を使えば、自分でコードを導き出せてしまうわけです。

もちろんフレットをずらして使えば、その他ルートのコードにも適用できます。

※例えばDとかEとか、全てのルートに使えます♪

ということで、最初は大変かもしれませんが、この考え方を身につけてしまうと後々かなり楽になってきますよ^^

一つ一つフォームを覚えるよりは楽ですし、先々好きなフォームでコード弾けるようになってしまうわけですから、とってもお得なのです♪

ということで、オリジナリティのあるコード作りに是非チャレンジしてみてくださいね(^^)b

ということで、今日はこのへんで!
また次回をお楽しみに^^

いつもクリックにご協力いただき、本当にありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓

Sponsored Link

・オススメ記事一覧はコチラ
・ギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」のサイトはコチラ

・厳選!オススメギターグッズはコチラ
初心者110番【ギターの処方箋 FB】

Facebookページも宣伝

最新情報をチェックしよう!

ギターの座学の最新記事8件