****************************
いつものお願いで本当に本当に恐縮なのですがクリックのご協力をお願いします!
皆さんに支えられて生きております(T_T)
↓↓↓
ブログを最初から閲覧される方はこちらからどうぞ!→1回目の記事
****************************
こんばんは!Perincoです☆
先日行われた「ゆるきゃらグランプリ2012」で見事優勝した「いまばりゆるきゃら バリィさん」を見て、ふと私の住む神奈川県湘南地区のゆるきゃらを調べてみたところ・・・、
彼でした・・・・。
その名も「えぼし麻呂(お隣の茅ヶ崎代表)」!
・・・結果、179位・・・・残念!
そして、私の育った大磯町のゆるきゃらは、
「いそべぇ」
頭に波が・・・。
結果は、286位・・・・・・バリィさんに全く歯が立ちません(T▽T)
ということで、次回ゆるきゃらグランプリでは彼らの応援に力を入れたいと思うPerinco@地元大好きっ子がお届けしている『ギターの処方箋』ですが(本当にどうでもいい冒頭でスイマセン・・)、
今日は昨日の記事の補足記事を書いてみようと思います。
昨日の記事はコチラ→基礎工事の重要性
昨日の記事では、ギターを挫折なく習得するには基礎工事をすることがとても重要だとお伝えしました。
ゆるい地盤の上には、どんなに立派な家を建てても長持ちしない・・ということをお話したのですが、勘違いされないよう一つ注意点を追加させて下さい。
それは・・・・
前提として『楽しむことを絶対に忘れないでほしい』ということです。
昨日の記事だけを見ると「ストイックに練習しなきゃいけないのか・・」と焦ってしまうかもしれません。
しかし、それでは息が詰まってしまいますし、そもそも楽しくないと思います。
楽しくなければ続かないですしね(⌒-⌒)
私が言っているのは、ギターをもっと楽しむために「基礎工事」をしてほしいということであって、楽しくない練習をストイックにこなせということではありません。
楽しいからこそ継続できますし、「楽しむこと」が一番の上達法です。
そして、本来楽しむために行っている練習そのもので苦しい思いをしてしまい、挫折してしまったら本末転倒だと私は思うのです。
ですから、基礎工事すらワクワクと楽しんでほしいというのが私の願いです。
では、どうやって楽しんだらいいのでしょうか?
この話はちょっと長くなりそうですので、私なりの考えを次回から数回に分けて記事にしていこうと思います。
ということで、初心者の皆さんは取り急ぎ「楽しんでいれば良いんだ~」と気楽に思っていて下さいね(^^)
以上、補足でした!
また次回をお楽しみに~☆
ちなみに、こちらの記事を読んでおくとモチベーションが復活するかもしれません!
初心忘れるべからずということですね♪
↓↓↓
①モチベーション持続法 ②モチベーション持続法2 ③バンド結成のススメ ④私の場合 ⑤個性を楽しもう!!
ギター教室記事 → ギター教室開業までの軌跡シリーズを最初から読む!
地元のゆるきゃらに投票すると思って1クリックをお願いします(苦笑)
↓↓↓