さてさて、昨日のコメントにもいただきましたが、私の教室開校に伴い、遠方の方やレッスンに行くのは時間的に難しいという方向けのコンテンツを制作することを決意したPerinco@無邪気に何でもチャレンジ君です、こんばんは!
どんな形でのお届けとなるか、、まだ何とも言えませんが、せっかく私が作るからには、
どんな教材よりも解りやすく
どんな教材よりも根本的な理解ができ
どんな教材よりも面白く
そして、何よりも挫折なくアナタの理想にリーチできる
ものにして行く予定です(^^)
ですので、遠方ご在住で藤沢までは行けないぜ~!ヒドイわヒドイわ!というそこのアナタは是非楽しみにしていて下さいね☆
→んなヤツァいないぜ?というリアルなツッコミはしたらいけないと思います。
さて、今日の本題!
皆さん、アンプから出るハウリング(ピ~という不快なサウンド)対策ってされていますか?
ハウリングが発生しているギターでは、どんなに良い演奏であっても観客からの評価は著しく低いものになってしまうのです。
だって、演奏に混ざって「ピ~!」っていう音が鳴っているんですもの(T T)
演奏よりも不快なそのサウンドに意識が向いてしまい、結果、「今日のギターの音、最悪だったよね~」と言われてしまうわけです。。
もちろんエフェクターを使ったり、EQ(イコライザー)を勉強して余計な帯域をカットすることで、人工的にハウリングを抑えることはできるのですが、お金がかかってしまいますし、そもそもサウンド面を犠牲にしてしまうということも考えられます。
ということで、今日はハウリングを防ぐ極意をお伝えしようと思います!
それは、、、
アンプを背にした時、どこに立つか・・という視点を持つこと!
です。
もちろん、アンプからの距離を大きくとることでハウリングは制御できますが、狭いステージやスタジオの場合、それもままなりません。
ということで秘技、「斜めに立ったらいーじゃない!」を伝授いたします(苦笑)
方法はいたって簡単。
右利きの人はアンプを背にして右方向の位置に立って弾く
左利きの人はアンプを背にして左方向の位置に立って弾く
要はピックアップを出来るだけアンプの方に向けないということがハウリングを抑える鉄則なわけなので、ピックアップがアンプを向かない様に位置するということです。
アンプから鳴った音をピックアップが拾い、そこで拾った音がアンプから再度再生され・・・・をループすることでハウリングが発生しますので、このループをカットしてしまいましょう!ということです(^^)
ということで、簡単だけど効果的ですので、是非お試しあれ!!
それでは、また次回をお楽しみに(^^)/
あなたのワンクリックは世界を救うことはできなくても、個人的に私を救うことになります。
それでも良かったら・・いや、良くなくてもクリックにご協力下さいm(_ _)m
↓↓↓