は~い、エヴリワ~ン!おげんこしてるぅ~?
・・・・・・どうも、Perinco@バブル時代はまだ中学生のはず・・です、こんにちは(; ̄ー ̄A
ただ、言ってみたかっただけなので気にしないで下さい。。
さて、ギター教室用に「ギタースタンド」をどーしよーか悩んでいるところなんですが、せっかくなのでスタンドについて書いてみようと思います(^^)
ギタースタンドと一言で言っても、様々なタイプがあります。
まず、スタンダードなのがコチラ!
お馴染みもいいとこですよね(苦笑)
安定度抜群で安価なのが特徴です。
倒れないようにネックを固定できるので、初めに購入するスタンドはコレが安心かもしれませんね(^^)
ちなみに、このタイプはボディを置くパーツが裏っかえしになっていると、クルっと回ってしまいギターが落ちますのでお気をつけ下さい。私は何度もやってしまっています・・
次にコレ
折りたたみで邪魔にならないのが良いですよね(^^)
ギターのボディ2点で支えるタイプなので、安定性はスタンダードなモノに劣りますが、折り畳んで持ち運ぶことが出来るのが最大の利点でしょう。
次にコチラ
ギターの重さにより自動でネック部をホールドしてくれるスグレモノ。
半吊り下げ型なので、ネックの反り予防にも一役買うかも!?
スタンダードなモノよりも若干お高めですが、安全性、軽量性でそれ以上の価値があるでしょう。
ボディはスタンドに触れているだけなので、スタンダードなもののようにボディが落ちることもありません(^^)v
そして、次がコレ
6本立て(笑)
昔はこんなに置けても意味ないでしょ!?と思っていましたが、気付けばこれじゃ足りない有様に・・・・(涙)
6本分ギターを置いておけるので、弾きたいギターをすぐに手に取ることが出来ます。
せっかくなので、眠っているギターも置いてしまいましょう(笑)
ちなみに持ち運び可能かつオシャレな6本立てもありますよ♪
そして、最後がコチラ。
今回ギター教室に施したい・・けど取り付けられるのか!?と悩んでいるのはこのタイプです。
壁掛け型。
置き型スタンドと違って場所を取らないのがメリットでしょう。
このタイプはギターを吊り下げた際、見た目もコレクションっぽくなって良いですよね♪
ただ、壁にネジ穴をあけることになるため、今住んでいる賃貸マンションでは実現できなかったのです。。
ですので、このタイプをお考えで賃貸物件にお住まいの方は、まず大家さんに確認してから作業して下さいね!
ということで、初の壁掛け型、出来るかどーかまだ微妙ですが、少しワクワクしています!(子供かっ!)
皆さんも素敵なスタンドライフをお送り下さいっ!(どんな生活だっ!)
ちなみに・・、
大体のスタンドがゴム(ラバー)製ですので、ラッカー塗装のギターを置く際はご注意下さい。溶けますよ。。
この場合は、ギターとスタンドが触れる部分にクロスや布をかますようにすると防げます。
ということで、今日はここまで。
また次回お楽しみに☆
P.S
今回、いろんなタイプのスタンドを調べていて、面白いものを発見してしまいましたのでシェアさせて下さい(笑)
↓↓↓
雑技団かっ!!
アクロバティックにクリックして下さ・・いえ、普通でいいです。。