素敵なリバーブの条件

*****************************
ブログランキングに参加しています!是非ご協力くださいm(_ _)m
↓↓↓


*****************************

週の折り返し地点でお馴染みの水曜日ですが、最近土日も関係なく仕事やら勉強やら片付けやらをしまくっているので、もはや曜日の感覚がないPerinco@仕事とプライベートの線引きが出来ない男です、おはよーございます!

今日はエフェクター選びの参考になれば・・ということで、良いReverb(リバーブ)の条件をご説明してみようと思います。

このReverbというエフェクターは歪みエフェクターとは違って、「良い」「悪い」の線引きが明確に存在します。

歪みであれば、汚いサウンドであろうと、人によっては「良い音」と感じますし、キレイなサウンドであっても人によっては「悪い音」と感じるなど、評価が別れます。

それに比べてReverbは良い物の中での好みこそあれど、前提となる善し悪しが存在するのです。

まず、知っておいていただきたいのは、Reverbというエフェクトはデジタル演算処理が非常に複雑で、製作コストがかかるということです。

そのため、1万円以下のコンパクトペダルや2~3万円くらいのマルチエフェクターに入っているモノで、評価できる製品は限りなく少ないのが現実です。

おそらく、「なんでReverbやDelayって他のエフェクターより高いんだろー??」と思っている方は多いと思うのですが、こういった理由があるからなんです。

で、値段以外の良いReverbの条件は、

自然界に存在する残響を自然に再現できるモノになります!

もちろん「スプリング」や「プレート」などの特殊リバーブを再現できることも重要ですが、そもそもデフォルトのリバーブがいかに違和感のないサウンドになっているかというのが最重要ポイントです。

要するに、目を閉じて残響音を聴いた時、自然空間で響いたように聴こえるかどうかがキモなのです。

悪いリバーブだと、カラオケの「エコー」のような嘘くさいサウンドになりますので、楽器店で安価なものと高価なものとを聴き比べてみると違いが分かりやすいしょう(^^)

ちなみに、少しマニアックな話なのですが、リバーブテイル(要するにリバーブの尾)といってリバーブが減衰していき消えるまでの動きの再現性が見事なモノは基本的に高価になります。

例えば、ホールの中でギターを弾いたとして、アンプから鳴った音はまずホールの壁面にぶつかりますよね?
そして、ぶつかった音が跳ね返り、今度は跳ね返った音同士がぶつかり合い、弾き(はじき)合い・・・・・・といった具合に、複雑な音の動きを見せます。

これがリアルな世界の残響なのですが、これを擬似的に再現することで自然なリバーブを作っているのです。

安いリバーブはこのリバーブテイルの処理が雑なんです(T T)

また、良いリバーブには、先の例に出した「壁に音がぶつかるまでの微妙な時間差」を調整するPre Delayという項目まであります。

この僅かな時間差がないと、それだけで不自然に聴こえたりするので、これもとても重要な要素なのです!

ということで、少しマニアックになってしまいましたが、このようにリバーブには善し悪しの絶対条件がありますので、じっくり聴き比べてお求めいただくことをオススメいたします(^^)v

それでは、今回はここまで☆
また次回をお楽しみに♪

クリックするのに時間差は要りません。。
↓↓↓

 

最新情報をチェックしよう!